基本的な考え方
配置は寝室の隣が理想的
加齢とともにトイレは近くなります。また、障害のある方も移動に時間がかかります。トイレは移動するときのことを考えて、寝室からなるべく近い位置に配置するようにしましょう。
立ち座り、移動をしやすく
ラクに動作できるのは、腰掛式の便器。立ち座りを支えるために、手すりを設置したり、ご高齢の方や障害のある方に合わせた、便座の高さにするなどの工夫をしましょう。
動作が安定する工夫を
無理なく開けられるドアや便器への立ち座りのときにつかまる手すり。長時間、便器に座っていられる背もたれの設置など動作・姿勢の安定に配慮しましょう。
機器の操作はらくらく操作へ
ラクな姿勢で流せるリモコン便器洗浄ユニットや片手で切れる紙巻器など操作しやすい器具を選びましょう。
見やすくわかりやすく
操作部は大きいボタンやはっきりした色など視力の低下にも配慮しましょう。
温度差をなるべく少なく
寒い朝や夜間の使用時、急激な温度変化を避けるためにトイレ内に暖房便座や暖房器具を設置しましょう。
福祉用具を上手に活用
本人の排泄をサポートする福祉用具を上手に活用しましょう。
お掃除がしやすいは配慮も
トイレの快適さを保つためには、便器と床のお掃除のしやすさも大切なポイント。汚れがつきにくく、凹凸が少ない形状の便器や、床材などを選びましょう。
トイレの困った解決法
トイレまで行く
こんな困った | これで解決 |
---|---|
こんな困った | これで解決 |
---|---|
廊下に手すりを設置すれば安心 車いすに乗ったままトイレもラクラク |
トイレに入る
こんな困った | これで解決 |
---|---|
便器に座る・立つ
こんな困った | これで解決 |
---|---|
座面を高くするとラクです 手すりを取り付けるとラクです | 便座が上下するのでラクです
排せつする
こんな困った | これで解決 |
---|---|
おしりを洗う、排せつ物を洗い流す
こんな困った | これで解決 |
---|---|