基本的な考え方
段差をなくしましょう
同じ階の中ではなるべく段差をなくしましょう。ろうかと部屋、部屋と部屋の間など、段差は極力なくしましょう。
通路幅を広く
つえや車椅子を使用するとき、また、介助者が必要になった場合も考えて、通路幅は広めに確保しましょう。
手すりは連続して
移動動作がとぎれないように、手すりは連続させましょう。
夜間の足元を明るく
夜間、トイレに行くときなどのために足元灯を付けましょう。
手すりで安全に
階段や玄関の段の上り下りや、ドアの開閉など、姿勢が不安定になりやすいところには手すりを設置しましょう。
廊下の困った解決法
車いすでの移動
| こんな困った | これで解決 |
|---|---|
廊下での移動が大変![]() | 車いすに乗ったまま移動がラクラク![]() |
| こんな困った | これで解決 |
|---|---|
段差があると移動が大変![]() | スロープを付ければスムーズに移動ができます![]() |
部屋の出入り
| こんな困った | これで解決 |
|---|---|
開き戸だとドアを開けにくい![]() | 引き戸にすれば簡単に開閉できます![]() |
| こんな困った | これで解決 |
|---|---|
車いすでトイレに入れない![]() | 間口が広いのでラクに入れます![]() |









